目標達成のために必要なこと
なりたい自分像
あなたには、「なりたい自分像」がありますか?
英語をペラペラ話せるようになっている自分、ダイエットに成功している自分、仕事でいい成績をあげて、周りに一目置かれてる自分、資格試験に合格している自分、禁煙に成功している自分・・・。人それぞれ、色んな「なりたい自分像」があります。
それなのに、なかなか、それに向けての努力が続かない、という方は多いのではないでしょうか?
でも、「努力が続かない」から、「自分はダメな人間だ」なんて、どうか落ち込まないでください。。ほんのちょっと、考え方を変えるだけで、あなたは、努力を継続できる人に生まれ変わることができます。
継続は力なり、っていうけど、どうしたら・・・
まず、「なりたい自分像がある」、それは、目標達成への「向上心がある」ということ。
そんな自分を認めて褒めてあげてください。「食っちゃ寝、食っちゃ寝」だけの一日を繰り返すだけなら、「なりたい自分像」なんて脳裏によぎりませんよ。
では、どうしたら、目標達成のため、努力の習慣を続けることができるのでしょうか。
私の体験談
ここでは、私のダイエット失敗体験を例に挙げて、お話を進めようと思います。
私は、理想体重が48キロでした。これは、科学的に計算された数字ではありません。温泉に行ったとき、脱衣場で‘’ナイスバディ‘’の女性を見たのがきっかけ。彼女が乗った体重計の数字をチラ見、そこに表示された‘’48‘’という数字が、私の目に焼き付きました。
‘’48キロになって、彼女のようなナイスバディになりたい‘’(ああ、単純・・・)。
それから、私は、週2回、車で10分のところの、市立の大きな公園に行き、1時間のウォーキングに精を出しました。一か月ほど続き、体重もいい感じで少しずつ減ってきました。
「いいぞぉ、この調子!(^^)!」
ある時、いつものように、ウォーキングしようと、市立公園の散歩道に入ろうとしたとき、ショッキングな立て看板が目に入りました。
「歩道工事のため、5日間立ち入り禁止」。
・・・ショック。それで、私の‘’公園ウォーキング‘’はとん挫になりました。

最初は簡単なことから
この体験で、学んだことは二つあります。
まず一つ目は、「人間はできることしかできない」ということ。「できることしかできない」、文字にすると至極当然のことに思えますが、目標達成の野心に燃えているときにはこのことが、頭から忘れがちです。
私の例で考えると、①わざわざ車で行かないといけないような、遠くの場所ではなく、近くの小さな公園でも良かった②普段、運動をしていない、かつ 仕事を持っている私にとって、一時間のウォーキングはきつすぎた この二点があげられます。
だから、「五日間の工事」があるくらいで、とん挫してしまったのです。
「人間、できることしかできない」、私は、この件以来、目標を立てて実行するときには、「自分にとって努力が継続しやすいかどうか」を判断基準にしています。
エネルギーを0にしない
そして、二つ目。「途中で休みを入れて、リズムを崩したのが悪かった」。
考えてみてください。車は、どんな時に一番エネルギーを使いますか?
加速したとき?いいえ、違います。「0から車を動かし始めるとき」です。
つまり、「0→1のときに、一番エネルギーを使う」のです。
私の例でいうと、すでに、「0→1」の状態はすでに終わり、もう、加速に入っている状態。なのに、動きをとめたから、もとの0に戻ってしまったのです。もう一度起動させるのには、膨大なエネルギーを使うことになります。
加速している、というのは、習慣化ができているということ。習慣化できたら、あとは楽。だから、この習慣化ができているときに、やめてしまうことは本当にもったいない。
つまり、市立公園の歩道が使えないなら、近くの公園でも良かったのです。または、家の前の歩道でも良かった。サボる理由を見つけてしまったから、どんどんエネルギーがなくなり、0になってしまった。もう一度、やる気を出すには、また大変なエネルギーを必要とします。

あなたも、例えば、ダイエットのためのジョギングを日課としてて、
「今日は、疲れたから・・・」「今日ぐらい・・・」、そんなときはありませんか?
そんな時は、まず大きく深呼吸をして、エネルギーを身体に取り込む。
そして、いつも通り、家の外に出てみてください。一番近くの電信柱まで歩いてみる。余程、気が乗らないのでしたら、家の玄関から門扉のところまで走ってみる。それで、OKです。これで、0に戻ったことにはなりません。
ちゃんと行動に移したんですから。
後は、疲れている自分にエネルギーチャージをしてください。美味しいごはんを食べる、お風呂に浸かってゆっくりする、心地いい音楽を聴く、・・・etc.エネルギーチャージがすんだら、ゆっくりお休みください。
おっと、寝る前に、自分の頭を思い切り、なでてやることもお忘れなく。
「疲れてるのに、よく頑張った!私、えらい!」
途中でやめそうになっても、きつくない程度に動きをとめない。0にしない。
ほんの軽いことでいいから、続けていくことが大事
継続は、力なり!習慣はパワーなり!

あなたの、開運若返りトレーナー キャサリンでした!

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/xs305890/40anata.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/xs305890/40anata.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9